> 以前の記事
2023年 11月
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
|
>
やせられません・・・
ここ何日か、いつもの道ではなく、ほんの少し迂回し、
最寄りの駅に向かっています。目的は桜・・・ 本当は梅派の私。梅の木に囲まれて育ったせいもある かもしれませんが(大人になりその環境には気付きました)、 華やかさはないけれど、まるい花びらに愛らしさがにじむ梅に 引かれてしまいます。そう言えば、 子供の頃遊んだ花札も、桜より梅の札の絵柄が好きでした。 そんな気持はそのままですが、 でも今年ほど桜の力強い息吹を感じ、美しいと思えたことはないです。 たわわに花をつけ、艶やかに咲き誇る姿で、 人を励まそうとしている様にも見えてきてしまいます。 被災された方が、桜を目にすることができるといいです・・・ ↓桜のアーチが続く道。たくさんの鳥がこの中で激しくさえずって いました。(桜にうもれ姿はよく見えないのだけれど) ![]() さて、またお品物の入荷がありました。林健二さんのお品です。 定休日明けの来週頭には、画像をUP致しますので、 もうしばらくお待ち下さい。 一足早く、いただいた美味しいものをのせ撮った画像では、 チラッとだけご紹介致します。 左上/シナモン風味のメレンゲ菓子は、石田誠さんの南蛮小皿に。 右上/同じく石田さんの紅毛手端反り皿には、東京泉屋の 定番クッキー。左下/しっとりのお豆腐ドーナッツは、林さんの 白釉ケーキ皿に。右下/同じく林さんの飴釉小皿には、紅茶の香りが きいてるシフォンケーキを。どちらも牛乳(私は豆乳)と一緒にいただき たいお菓子ではないですか?みんな美味しくってやせられません・・・ ![]() こちらもお客様のいただきました。[吉野懐石]と言う和三盆と葛が 原料の、口溶けのよい干菓子です。器は河上智美さんの角豆皿。 ![]() 先日の事。当店のあるサンパークビルで漂ういい香り・・・ カレーです。 『どこからだろう?』 鼻はクンクンしています。 一旦刺激された胃はカレーモードになり、リセットがききません。 『今晩はカレーだ』と決定。 でもそこへ、香りの発信源だったカフェ・ソメイエさんから、 タッパーに入ったカレーがサフランライス付きで・・・ (上のメレンゲ菓子とシフォンケーキもソメイエさんから) ![]() 辛過ぎない私好みのカレー。お肉もゴロゴロ入っています。 カレーは石田さんの7.5寸リム皿(クリーム)に。大根と水菜の じゃことお揚げのせサラダはやはり石田さんの南蛮焼き締め 6寸ボール。(焼き締めはサラダが水っぽくならないんですよ) アボカトとチーズのおかか和えは、河上さんのしぼり小鉢に。 おいしかったです!ごちそうさま! 明日、明後日の(日)(月)定休日となります。 4/12(火)~14(木)は常設の通常営業。 4/15(金)は展覧会準備の為お休み。 4/16(土)~[河上智美 ガラス展]となります。
by h-works04
| 2011-04-09 18:02
| おいしいものと器
|
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||