人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
> フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
> 植物とスープボトル
♪ 線路のわきのつぼーみはぁー
赤いー スゥイトピイーー ♪  
聖子ちゃんが歌うこの曲を思わず口ずさんでしまったのは、
この写真を撮っている時・・・ ↓ バックには中央線。
こちらは赤いスイートピーではなく、
白いハーデンベルギアなんですが(紫もありますね)。
風に吹かれ、震えるように蔓を揺らすハーデンベルギアの姿で、
外気の冷たさが、ガラス越しにも伝わってきます。
でもこの寒さの中も、たくさんの蕾をつけていています。たくましい!
植物とスープボトル_b0206421_17165947.jpg












そう、ここのところ、本当に寒いですね。その影響で、
先日から販売し始めた立川産野菜の販売が、
当初の予定より早く、昨日で終了となりました。
寒気にあたり、成長も遅く、そして霜げてしまったそうなんです。
(もっと新鮮野菜を食べたかったなぁ)
次回の予定は春夏野菜を5月ぐらいから販売致します。
またその頃、どうぞご利用下さい。

そして、以前登場した、保温力に欠けるスープボトルのその後
なんですが、カバーを作ったら、うそのようにアツアツのスープが
のめるようになったんです。お雑煮もOK。諦めずによかった。
植物とスープボトル_b0206421_17575249.jpg












家にあった余り布のキルティングと、フリースの様な生地の
ダブルにし、ただ筒状に縫って、紐で結んでとじる簡単なつくり。
おむすびも一緒に入るサイズにしてみました。
頑張って刺繍もしてみたけれど・・・ 
『売ってても欲しくはならないな』と、ついシビアな商い目線。
作ることは楽しいんですが。

実はもう1つ、金属の臭いがするという難があったんです。
ボディーがステンレスで、顔を近づけるとどうしても気になる。
でも湯気がのぼるぐらいまでになったので、器に移しかえて
(元々そうしたかった)いただくようにして、問題解決です。
画像には、その時よく使っている黒畑日佐代さんの楽焼
ボウルと、小林慎二さんの冷めにくい漆の椀です。
店にはコンロも電子レンジもないので、
これまで温かい食事は出来ず。(お茶だけ電気ポットで)
なので今、食後に胃袋が温かくなってることが嬉しいんです。
創意工夫がささやかな喜びにつながっています。

[Special price day]、とうとう明日が最終日になります。
お品物はやはり少なくはなっておりますが、
まだ良いお品物はございます!覗いてみて下さい。
by h-works04 | 2011-01-14 19:13 | 暮らし

東京・立川市の器店     H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
田谷直子陶展のお知らせ
at 2023-06-02 12:42
6月・7月の予定とクラフトフェア
at 2023-05-31 15:09
治って直して
at 2023-05-26 13:21
柑橘いろいろ
at 2023-05-20 16:22
ムーミンバレーパーク
at 2023-05-18 18:25
> ファン
> ブログジャンル