今日は明後日からの展覧会準備にとりかかっています。
毎年クリスマスリースを作ってきましたが、
世間の賑わいに気が付きつつも、今年は出遅れて、
さがしに行ったヒムロスギは無く(グリーンのリースが好きです)、
輪に既になったサンキライにしました。今年は可愛めに・・・
そして昨日、手作りだというシュトーレンをお客様にいただきました。
シュトーレンはクリスマスに食べるんだと思っていた私。
無知でお恥ずかしい!クリスマスまでに少しずついただくんですね。
そこでシュトーレンにはこれだ!というものがお店にありました。
↓ 河上智美さんのパンケース(楕円)にいただいたシュトーレンは
サイズぴったりでした。画像他のお品はカトラリー坂野友紀さん、
フェルト宮崎桃子さん、リム皿石田誠さん、カップ須藤拓也さん、
ポット小髙千絵さんのお品です。
いただいたシュトーレン、少しずつ食べるなんて我慢できない
ほど美味しーいっ!(また後でつまむつもりでいます。今も)
美味しいと言えば、いただいた美味しいお菓子と合わせて、
器を撮っているのですが、タイミングが悪く、公開しそこねた
画像が実は溜まっています。少し前の2カットUPします。
↓ 小林慎二さんの椿皿に、京都・御池煎餅、田谷直子さんの
灰釉小皿に土佐の郷土菓子、長谷川奈津さんの鉄釉小皿
に、金沢の生落雁。煎茶が飲みたくなるラインナップです。
(実際煎茶でいただきました)
↓ 吉田次朗さんの楕円皿(中)に、上は御池煎餅で、下には、
銀座鹿鳴館のフルーツゼリー。合わせ自由な吉田さんのお皿。
では、また展覧会準備を始めます。
今回は会期がいつもより少し長く、28日(火)までです。
そして会期無休でやりますので、師走の忙しい時では
ありますが、是非いらして下さい。
明日17日(金)は準備の為、お休みをさせていただきます。