人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
> フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
> 新米と小林さんの器
本日午前中、HPのshopのページUP致しました。
現在開催中の、小林慎二さんの漆展の様子をご覧いただけます。
気になるお品物等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

少し前になりますが、フェルトの宮崎桃子さんより、
お品物が届いた際、その荷がフェルトとは思えないほど重く
(郵便局員さんに手渡されて、箱を持った手がガクッと落ちた)、
商品を取り出した箱の一番下になんとお米が横たわっていました。
ご近所さんからいただいた信州産の新米だと。嬉しい!!
新米と小林さんの器_b0206421_13301177.jpg












そこで、この新米は、小林さんの漆器でいただきたいとなりました。
汁ものばかりを漆器にしていましたが、実は飯椀を漆器にすると、
とてもご飯が美味しいと、小林さんからもおすすめをされていました。
そして軽いので、一度漆器の椀でご飯を食べ始めてしまうと、
陶磁器の碗が持てなくなるという噂もあり・・・
新米と小林さんの器_b0206421_13365126.jpg





















新米は歯ごたえ丁度よく、ツヤツヤに炊けました。
確かにおいしいーーー。手取りの感じもいいですね~。

飯椀にしたものは、端反椀・赤溜め、汁椀にしたものが
実は飯椀・黒の、(大)の方。だし巻き玉子は端反皿・黒(小)。
ちなみに、大根の葉とじゃこのごま油炒めを盛ったのは、
長谷川奈津さんの粉引片口です。
↓ こちら、端反椀[¥8,400]と飯椀(大)[¥10,500]。
  素直なラインで、美しい形です。
新米と小林さんの器_b0206421_142256100.jpg
by h-works04 | 2010-12-01 14:30 | おいしいものと器

東京・立川市の器店     H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
田谷直子陶展のお知らせ
at 2023-06-02 12:42
6月・7月の予定とクラフトフェア
at 2023-05-31 15:09
治って直して
at 2023-05-26 13:21
柑橘いろいろ
at 2023-05-20 16:22
ムーミンバレーパーク
at 2023-05-18 18:25
> ファン
> ブログジャンル