人気ブログランキング | 話題のタグを見る
> 以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
> フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
店内と12月の営業

昨夜から右足の小指に痛みがあり、
しもやけかと思ったのですが、
腫れてはおらず痒みもない。
すつかり忘れていたのですが、
4~5年前に家具を蹴りヒビが
はいったことを今朝思い出しました。
古傷が痛む季節到来になっています・・・


こちらは今朝の店内の様子です。

店内と12月の営業_b0206421_11195952.jpg

宮崎桃子さんのフェルトアイテム
なども入荷し、常設のお品物は
充実しております。

店内と12月の営業_b0206421_11201544.jpg


そして遅くなりましたが、
12月の営業予定をお知らせ致します。
カレンダーに丸のある日は
休業日となります。

(月)(火)定休日
OPEN 11:00-18:30


店内と12月の営業_b0206421_11203630.jpg

3(日)は都合により臨時休業

8(金)は展覧会準備の為休業

9(土)-24(日)
[ 冬の食卓 ] 開催
 小林慎二  田谷直子
 増田勉   三好敦子

〈17(日)~20(水)の間は休業〉

29(金)~31(日)冬季休業

展覧会[冬の食卓]の詳細は、
今週末にお知らせする予定でおります。
もうしばらくお待ち下さい。


12/7(木)まで常設営業となります。
全てではありませんが、

オンラインショップでも
お品物をご紹介しております。


H.worksのオンラインショップはこちら


[立川産野菜・柑橘]
も販中です。
ブロッコリー、柚子温州みかん
そして本日からニンジンも加わります。
ご来店の際はこちらもご利用下さい。

今月のみ(あと2日間)12時OPEN
となっておりますので、ご承知下さい。
しばらくお天気も良さそうですので、
出かけいただければと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。







# by h-works04 | 2023-11-29 11:50 | 器と営業カレンダー
朝定と紅葉狩り

紅葉狩りがしたくて高尾へ。
高尾山は人出も多そうですし、
膝ガクガクの帰り道に間違い
なくなるので、アップダウンの
緩やかな多摩森林科学園へ。

と、その前に、
お客様情報で知った、美味しい
朝定食がいただける駅前の
MIHARA KITCHENさんに寄り、
腹ごしらえとなりました。

朝定と紅葉狩り_b0206421_10410179.jpg

私は出汁巻き玉子定食を。卵を勢い
よく溶く音が厨房から響いてました。
もずくの味噌汁も、ぐい呑みに盛ら
れた副菜も全て美味しかった・・・
向いの友人はアジの定食を。


朝定と紅葉狩り_b0206421_10412973.jpg

多摩森林科学園は、高尾駅から
徒歩10分程のところにあり。
森林の研究機関で、桜の保存林
(日本各地の桜がある)で有名ですね。
だいぶ前ですが、桜が咲く頃に何度
か訪れていますが、またその季節と
は全く違う景色になっていました。


朝定と紅葉狩り_b0206421_10415158.jpg

公園とも違い、自然に近いかたちで
植物が眺められ、また嬉しいのは、
樹木の名前や解説が丁寧について
いること。庭木によくあるものも、
ここだと見違えるほどの大きさです。


朝定と紅葉狩り_b0206421_10421090.jpg



朝定と紅葉狩り_b0206421_10432139.jpg

落葉樹と常緑樹のコントラストを
たのしめるのもこの時季ならでは
ですね。露わになった木肌は樹氷
の様にも、毛細血管の様に見えた。


朝定と紅葉狩り_b0206421_10440270.jpg

飯能の公園で知ったメタセコイア
(あけぼの杉)。


朝定と紅葉狩り_b0206421_10443749.jpg

猿が頻繁に出没しているらしい
のですが、この日は出会わず。
鹿の姿もありそうな森です。


朝定と紅葉狩り_b0206421_10450781.jpg

この谷間と右手奥のひと山は、
春ピンクに染まるところ。


朝定と紅葉狩り_b0206421_10453278.jpg

まさか桜が見られるとは思っていま
せんでした。園に向かう途中で咲い
ていた十月桜と言う八重のもの。


朝定と紅葉狩り_b0206421_10455530.jpg

帰りは西八王子まで、甲州街道の
イチョウ並木の下を歩きます。
その晩はよく眠れました。


今月の当店は常設営業となります。
様々なアイテムをご覧いただける
店内となっております。
全てではありませんが、

オンラインショップでも
お品物をご紹介しております。


H.worksのオンラインショップはこちら


そして、
[立川産]
ブロッコリー、
柚子や温州みかん
も販売中です。
ご来店の際はどうぞご利用下さい。

そして今月のみ12時OPENとなって
おりますので、ご承知下さい。
お近くにお越しの際は、
どうぞお立ち寄り下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。
当店の野葡萄の紅葉も見頃に・・・













# by h-works04 | 2023-11-26 12:10 | お出かけ
ある日のお昼ご飯

同じものを2日続けて食べるのは
いやだと言う方も多いかと思い
ます。(身近にもいます・・・)
私は美味しいものであれば、
まったく問題ない派です。

こちらは余りがちなおでん。
翌日のお昼ごはんになっています。

ある日のお昼ご飯_b0206421_12292606.jpg

器は、深さもあり、径が18.5cm
程で、おでんにもぴったりだった
林健二さんの櫛目深皿(茶)
貝柱入り炊き込みご飯のおにぎりは、
山口利枝さんの草花文4寸皿に。


ある日のお昼ご飯_b0206421_12295535.jpg

さんの櫛目深皿は(緑)もあり。
花詰文の箸置き山口さん。
木地溜めのお箸小林慎二さんのお品。
そして、おにぎりを2つにするなら、
原朋子さんの花鳥文皿がいいかと・・・

箸置き以外は、オンラインショップ
お買い求めいただけるお品になります。

H.worksのオンラインショップはこちら


ある日のお昼ご飯_b0206421_12302686.jpg

こちらは外食ランチです。スーパーの
福島屋が営む福島屋食堂(羽村市)の。
定休日が同じでなかなか行けないお店
の1つ(この時は臨時休業日を利用)。

たのんだのはおにぎり(3つもの)セット。
(わっぱや砥部焼に盛られているのも嬉しい)
食後には自家製餡子トッピングのアイス。
体が喜ぶのをしみじみ感じる時間でした。

ある日のお昼ご飯_b0206421_12304588.jpg


今月は常設営業をしております。
様々なアイテムをご覧いただける
店内となっております。
全てではありませんが、

オンラインショップでも
お品物をご紹介しております。


そして、[立川産]
ブロッコリー、
柚子や温州みかん
も販売中です。
ブロッコリーは100~150円、
柚子は5~6個入りで100円、
みかんは3~4個で200円と、
お買い求めやすかと思いますので、
ご来店の際はどうぞご利用下さい。
無農薬ですので、
柚子ジャムなどにもどうぞ!

11/24(金)は都合により、
臨時休業をさせていただきます。
そして今月のみ12時OPENとなって
おりますので、ご承知下さい。
気持のいい秋晴れが続きますので、
どうぞお出かけ下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。








# by h-works04 | 2023-11-22 13:43 | お店の器に盛ってみる
冬の柑橘と春の花

去年は1つも実をつけなかった
鉢植えのレモンですが、
今年は13個ぶらげています。
(いやー嬉しい!)

冬の柑橘と春の花_b0206421_12371381.jpg

葉の所々にアゲハ(幼虫)の痕跡。
『どうぞ召し上がれ』と、
ご馳走する気にはなかなかなれず、
『こんなに食べてるぅ!!』と、
敵対心の方が勝ってしまいます。

冬の柑橘と春の花_b0206421_12373411.jpg


こちらは春に向けての庭仕事。
今年の春咲き、その後掘り上げて
おいた球根に、新たな種類も
加えたチューリップの5種と、
ムスカリやヒヤシンスを植えます。

冬の柑橘と春の花_b0206421_12380422.jpg

春を待つたのしみの1つです・・・

お部屋で球根の水耕栽培を楽しむ、
さこうゆうこさんの、
ヒヤシンスポットムスカリポット
の入荷も今後ございます。

冬の柑橘と春の花_b0206421_12382645.jpg


レモンは売るほどありませんが、
[立川産]柚子温州みかん
そしてブロッコリーの販売が
今日からはじまっております。

冬の柑橘と春の花_b0206421_12385601.jpg

柚子は5~6個入りで100円、
みかんは3~4個で200円、
ブロッコリーは150円と、
お買い求めやすかと思いますので、
ご来店の際はどうぞご利用下さい。
無農薬ですので、
柚子ジャムなどにもどうぞ!


今月は常設営業をしております。
様々なアイテムをご覧いただける
店内となっております。
全てではありませんが、
オンラインショップでも
お品物をご紹介しております。

H.worksのオンラインショップはこちら


しばらくは晴天が続く予報でしたので、
お出かけいただければと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。




# by h-works04 | 2023-11-18 13:28 | ある日の景色
フェルトのお品入荷しました

気がつくと肩が凝り固まっており、
慌ててぐるぐる回します。
衣替えも慌てて済ませ、
あと外の蛇口(2箇所)のカバーと、
冬に備えます・・・

店頭にも、備えていただきたい
アイテムが並んでおります。
宮崎桃子さんのフェルトが届きました。

フェルトのお品入荷しました_b0206421_12452940.jpg

ティーコゼーの4色で、
[こげ茶][雀色][濃ねず][砂色]
内側はダブルガーゼでカバーも
してあり、保温力もかなりある
ものです。サイズは以前のもの
より少し大きくなっています。


フェルトのお品入荷しました_b0206421_12461349.jpg

ティーコゼーと同色のポットマット
ミルクパンぐらいなら、鍋敷きと
してもお使いいただけます。


フェルトのお品入荷しました_b0206421_12463958.jpg

これからのシーズン、
温もりあるテーブルづくりに
一役かってくるものでしょう。


フェルトのお品入荷しました_b0206421_12470011.jpg


こちらは、コロンとした形も
愛らしい、クルミ形クルミ染めの
鍋つかみになります。
今でしたら、レギュラーサイズ
大きめサイズがございます。


フェルトのお品入荷しました_b0206421_12471828.jpg

オーブンの天板、ケトルのハンドル、
そしてお鍋の持ち手にと、
出番はあるでしょう。


フェルトのお品入荷しました_b0206421_12473899.jpg


コーヒー好きの方におすすめなのが
ペーパーフィルターケース
(壁掛け)になります。
20~30枚は入ります。画像は4色
ですが、5色ご用意しております。

フェルトのお品入荷しました_b0206421_12480258.jpg

鍋つかみのみ草木染めとなり、
他のアイテムは天然羊毛の
ナチュラルナな色となります。
宮崎さんのフェルトはどちらも、
ふんわりとした仕上がりで、
手触りもとても心地良いものです。

本日昼過ぎにオンラインショップ
更新し、宮崎さんのアイテムを
ご紹介しておりますので、
詳しくはそちらをご覧になって下さい。


H.worksのオンラインショップはこちら


今月は常設営業をしております。
様々なアイテムをご覧いただける
店内となっております。
また18(土)からは、[立川産]
柚子みかん(ブロッコリーもたまに)
の販売がはじまりますので、
ご来店の際はこちらもご利用下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。








# by h-works04 | 2023-11-16 14:22 | 入荷しました
   

東京・立川市の器店     H.works http://www.h-works04.com
by h-works04
> 最新のトラックバック
> ライフログ
> 検索
> タグ
> ブログパーツ
> 最新の記事
店内と12月の営業
at 2023-11-29 11:50
朝定と紅葉狩り
at 2023-11-26 12:10
ある日のお昼ご飯
at 2023-11-22 13:43
冬の柑橘と春の花
at 2023-11-18 13:28
フェルトのお品入荷しました
at 2023-11-16 14:22
> ファン
> ブログジャンル